心をうつ音楽、とは。

元音大生の奮闘リハビリボイストレーニング

【ドラマ】旦那さんを追い詰めた想い出の音楽とは?【カルテット】

ドラマ、第二章が始まったカルテット

皆さんはご覧になっていますか?

 

私は今まさに、切ない夫婦の擦れ違いからのサスペンス展開に大興奮しながらこの記事を書いています……!

エンディングテーマといい、ドラマのテンポ感といい、役者さんの自然な歪さといい、今クールぶっちぎりで好きです。

 

元音大生としては見ていて辛いところもあって、

しかし、音楽で生きていくことをどうしても趣味に出来ず、夢に据えたが故に地獄を見るアリとキリギリスのアリだとか言ってるドラマに、ありったけの夢抱えた音大生というアリをエキストラで出すとか残酷なことするな。

 と、しみじみTwitterで語っていたこともあったんですが。

 

気づけば毎週楽しみに、TVの前に正座する火曜日です。

 

ところで、今日の放送で、二人が結ばれた際に、そして決定的にすれ違ってしまった際に掛かっていた音楽、ご存知でしょうか?

前回のときにも掛かっていたので、テーマのうちの一つなのかもしれませんね。

 

私も大好きな、マスカーニ作曲の歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より、「間奏曲」です。

 


歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より「間奏曲」(マスカーニ)

 

 

 

〇「カヴァレリア・ルスティカーナ」

間奏曲は美しく、滲み渡るような哀愁漂う一曲ではありますが、この歌劇はかなりドロドロとした結末を迎えるオペラなんです。

 

トゥリッドゥという一人の男には、かつてローラという美しい恋人がいました。

しかしそのローラは彼の兵役中に、なんと馬車屋のアルフィオと結婚してしまったのです。

トゥリッドゥは仕方なく別の女性と結婚を決めて婚約までしますが、結局、不在がちなアルフィオの目を盗んで愛しのローラと逢引をするようになります。

それが、婚約相手に知られてしまい、彼女は大激怒!

すぐさまそれはアルフィオの知るところになり、二人は決闘をすることになり……

結局最後は、決闘の末トゥリッドゥが命を落とす、という愛憎劇です。

 

〇「間奏曲」

ドラマで使用されたこの曲は、オペラでは決闘の始まる前、場を仕切り直すかのようにして流れる一曲です。

此処に浮かび上がる「決別」だとか「決意」のような哀愁を漂わせつつ、これから起こることへの示唆(殺人だとか、そういうものかしら?)が巧く引き出されているように感じました。

 

〇なぜ旦那さんはその曲を聴いて逃げ出してしまったのか?

ここからは私の考察ですが……。

 

ずっと、「恋人」のようでいたいと願っていた旦那さん(クドカンさん似合い過ぎです好い意味で)。

牧さん(松たか子さん美しいのに不思議キャラ似合いますね)と向き合おうとしたということは、「夫婦でいる」ということを決意しようとしたんだと思うんです。

逃げてばかりで自分勝手なのかもしれないけど、結局一度も奥さんを裏切らなかったですよね。

恋ではないけど、夫婦愛を育んでいこうと思ったんじゃないでしょうか?

 

…そこで、あの思い出の曲です。

並べられた写真と、必死に笑顔を繕う奥さんの姿。

「恋」を喪った心には、もう甘くは聴こえなかったんですね。

彼の中で、結婚前の奥さん、というのは、半ば神格化してしまっているんじゃないかなあ。 

 

と、個人的には解釈しました。

件の詩集を鍋敷きにした瞬間、「ああああああ」と声を上げたのは私だけじゃないでしょう。(笑)

 

 

というわけで、勢いのままに語ってしまいましたが、来週は展開も大きく動きそうな予感。

出来れば次もブログに書き殴りたいと思います。

 

では、今日はこれにて。

読んで下さってありがとぅショコラ~~。

 

 

【元音大生が語る】音大に入って大変だったこと10選【前半】

こんにちは、ツキコです。

今日もお疲れさまでした!

 

今日は、タイトルの通り、「音大に入って大変だったこと」を10個、上げてみようと思います。

というのも、そろそろ受験ということで、私自身が高校三年生の頃、音大というものの実態が分からなくて不安になったな~とふと思ったからです。

受験生応援を謳っているくせして、「大変だったこと」を紹介していく今回ですが、次の記事では「よかったこと」を紹介するつもりなので、ご安心ください!

 

メリットだけを紹介するよりも、ちゃんと大変なところを知った上で、それでも頑張りたい!という音大生、ひいては音楽家の卵をツキコは応援します。

 

……と言ってももちろん、私の独断と偏見も混ざりますのでご了承ください。

 

1. 学費が高い

メジャーなところから攻めていきましょうか。

とはいえ、音楽大学が全部が全部馬鹿高い、ってわけではないですよ。

ですが、私立の学校を選んでしまうとどうしても普通の大学よりも高い学費が掛かってしまいます。

私の周りでも、奨学金を借りて一人暮らしをしている学生は沢山いました。

かくいう私も在学時に奨学金を借りていたので、これから数十年、払っていかなければならない立場にあります。

裕福な家庭の子が多い、というイメージも強い音大生ですが、実際は奨学生の方が多いんじゃないでしょうか……。

 

2.    一般教養から遠ざかる

必修がね、音楽なんです。

つまり、高校まで、或いは中学まで学んでいた主要五教科を、ともすれば一つも触らない四年間が待っているわけです。

喜んで?

いやいや、確かに楽ではありますが、やっぱり社会に出たときに困ることも多いのかもしれない、と感じます。

卒業後すぐに社会で働くことがなくとも、音楽で食べていけたとしても、一般教養に疎いと恥ずかしい思いをすることもあるかもしれません。

 

3. 就職がむつかしい

と、一般的には言われています。

ですが、今の時代は少し前に比べて明らかに回復傾向にある就活状況にあるので、大企業しかいやだ!ってわけでなければ、さほどむつかしくはない気がします。

現に、私が新卒で就職した際も、結果的に二社から内定を頂けました。

音楽で食べていきたい、と思うなら、話は別ですが……。

 

4. 出会いがない

恋愛的な意味での出会いは、中々ないかもしれません。

学部同士で恋愛する人も勿論いますが、それよりも音楽を頑張る!ってひとの方が多かった気がします。

同じ専攻(専門的に勉強する科。ピアノ科、声楽科…などなど)の人とはライバル!という感じが抜けなくて、恋愛対象にはなりにくかったかな?

 

5.    大学のある場所が限られる

東京や、大阪、愛知。

音大のある県は、やっぱり限られてきてしまいます。

「この先生につきたい!」「この学校で学びたい!」という特色ある大学も少なくないので、必然的に地方から独り暮らしを強いられる学生さんも多いです。

 

あら。

気づけば長くなっていましたね。

続きはまた後でUPしますが、ひとつだけ言えることは、「音大に通ってよかった!」ということ。

これだけ書いた後なので信用度は低いかもしれませんが、この五点、後半の五点を補って余りある良かった点が詰まった四年間でした。

 

興味のある方は、是非続きも覗いてみてくださいね!

 

 

それでは、今日はこれで。ストレッチして寝ます。

おやすみなさい♪

 

 

腹式呼吸のその前に。

こんにちは、ツキコです。

皆さんは腹式呼吸、出来てますか?

 

ツキコは音大に通っていた頃は自然とやれていたんですが、最近胸式呼吸になってるな~と感じることがあります。

こう、腹の底に入っていないな、と感じる。

 

有名な方法ですが、寝転がると簡単に確かめられますね。

 

①まず、ベッドに横になります。

②掌を腹部にあてます。

③ゆっくりと(できれば8カウントを数えながら)息を吸い込みます。

 

このとき、お腹が膨らんだら、腹式呼吸

 

…ですが実はこの方法、構造的に誰でも腹式呼吸になると思うんですよね。

だから、実際立って歌おうとすると、慣れた呼吸法になってしまうと思うんです。

 

そこで、私がまずお勧めするのは、座って上体を倒しながらやる腹式呼吸

 

 

 

①まず、何処かに浅く腰掛けて座ります。

(脚の裏がしっかりと着くくらいの高さのところで!)

②お腹を太腿に付けるように上体を前に倒します。

③両手を脇腹の後ろ辺りにあてる。

④ゆっくりと(できれば8カウントを数えながら)息を吸い込みます。

 

このとき、脇腹の後ろが膨らんだら、腹式呼吸

 

そしてそれから、歯を閉ざしたまま

「スー―――――――――――」

と音を立てて少しずつ息を吐き出します。

吐き出すときも、できれば8カウントで吐き切るように。

 

丁寧に繰り返すと、これ結構疲れるんです。

横隔膜を動かしながらの腹式呼吸方は、癖付けると肺活量や声量が変わってきます。

 

椅子さえあればいつでもどこでも出来るトレーニングなので、あなたも今日から是非。

 

では、私もやってきます。

 

スーーーーーーーーーーーーー

.

はじめましてとリスタート。

始めてみました、はじめまして!

ツキコと申します。

 

世の中に一定数はいる気がする、「プロの歌手になりたい」方々。

もっといそうな気がする、「もっと歌が上手くなりたい」方々。

意気込みたっぷりな、「音痴を治したい!」方々。

私とおそろいです、「リハビリがしたい」方々。

 

これから、私が実践していくボイストレーニングや、歌うときに気を付けていることを皆さんと共有して、よりよい歌を歌えるお手伝いが出来たら、と思っています。

 

最初ということで、軽く私のことをお話しますね。

音楽大学クラシック音楽を学びつつ、友人と組んでLIVE活動を行っていた学生時代。

……を、少し過ぎて、今は某IT企業で社会人をやっています。

とはいえ、人前で歌を歌うことを諦めきれず燻る毎日。

慣れない生活と仕事に追われ、気づけば学生の頃よりずっと歌が下手になってしまいました。

 

「こんなに下手じゃなかったのに」

「本当はずっと音楽がやりたかったのに」

 

…と、うじうじしていたのですが。

いつまでも被害者面をしていても仕方ないな、と切り替えたのがつい最近です。

 

思い立ったら即行動!

しかし非常に飽き性!

 

というわけで、皆さんと日々のトレーニングを共有して、一緒に頑張りたいなと思ったわけです。

 

冒頭に「リハビリ」と使っていますが、気分的には「リスタート」。

初心に帰った気持ちで頑張ります。

皆さんも一緒に、自分が心から気持ちいい、と思える歌をうたえるようになりましょう。