心をうつ音楽、とは。

元音大生の奮闘リハビリボイストレーニング

【元音大生が語る】音大に入ってよかったこと10選【前半】

こんにちは、ツキコです!

今日は、前回紹介した此方、               

【元音大生が語る】音大に入って大変だったこと10選【前半】
【元音大生が語る】音大に入って大変だったこと10選【後半】
に代わり、音大に入ってよかったこと10選を紹介したいと思います♪
 
入試シーズンはそろそろ佳境、終わっている人の方が多いかもしれません…。
これから入学する方も、在校生だよ!って方も、卒業生の方も(仲間!)是非読んでみてください~。
(ちなみに、今回もあくまでツキコの持論・感想ですのであしからず・笑)
 
 
1. 音楽に溢れている
なんといってもこれでしょう。
校内を歩いていると、開け放たれた窓からアリアが聴こえてきて、道端で練習している弦楽器に出逢い、練習室からは少し練習不足なピアノが僅かに漏れている…。
こう書くとまるで漫画のような光景ですが、実際こんな感じでした。
私は声楽科だったので、一人が鼻歌を歌い出すと、周りの友人が必ずハモってきたり、他のパートを歌ってくれたりするのが本当に楽しかったですね。
社会人になった今だからこそ、授業以外の時間にも常に溢れていた音、という存在のすばらしさと、特別感に気づけました。
在校生の方は、卒業する前に是非、意識して校内を歩いてみてください!
 
2. いつでも練習できる
大学によって待遇は変わりますが(笑)思う存分練習できる空間が確保できることは、実はものすごーく幸運なことです。
ツキコは今、会社の近くの小さなスタジオを借りていますが、お安めと言っても30分500円くらいは掛かってしまいます…学生に戻りたい…!
ただ、学生の皆さんに間違ってほしくないのは、大学の練習室は「練習できる」であって、「練習しなければならない」ではないことです。
レッスンは兎も角、個人練習は強要されるものではないので、「いつでも練習できる」ことがプラスになるかマイナスになるのかは自分次第ですよ!
是非、毎日の習慣にしましょう~!
 
3. 周りが音楽好き
あったりまえじゃ~ん! って思うかもしれません。
けど、案外あったりまえじゃないんですよ。素敵なことなんです。(力説)
クラシック音楽は日本ではやっぱりまだまだメジャーではなくて、社会に放り出されてからは気軽に語れる友人は中々見つかりません。
ツキコは友人と、「此処の終止形がたまらん」だとか「この作曲家のこの前奏の此処がヤバい」だとか、コアな話をするのが大好きでした。(笑)
自分のとっておきを、当たり前のように誰かと共有できるすばらしさは、音楽に限らずとても素晴らしいものですよね♪
 
4. レッスンを受けられる
「自分がつきたい先生がいるかどうか」
数ある音楽大学の中で、自分の目指す大学を決める際のポイントになりますよね。 
歌のレベルは勿論、音楽性や人柄まで、自分がこのひとに学びたい、と思った先生に毎週直接レッスンを受けられるのは、垂涎ものの環境です。
レッスンの時間はかーなーり短く、その限られた時間で学べることは本当に、山のようにあります。
(しかも、レッスン代を思うと本当に一秒も無駄に出来ないです・笑)
私の友人には、先生が厳しすぎてもう出たくない…と無断欠席してる子もいましたが、本当にもったいないなと…いや、先生との相性もむつかしいのですけどね…。
音大生の皆!レッスンだけは出よう!勿体無さすぎるぞ!!
 
5. 度胸がつく
大体の大学では、定期的に舞台の上へひっぱられていきます。
最初は過呼吸になるんじゃないのか、って顔色で舞台袖から出ていく彼女も、緊張し過ぎて全部アーで歌ってた彼も、卒業するころには笑顔で舞台に立っていました。
私は正直かなりのあがり症で、今でも本番前は吐きそうになるし、しょっちゅう歌詞も飛びますが(自慢げにするところではない)それでも確実に慣れてきます。
人前でマイクも使わずに歌えるようになれば、プレゼンや発表なんかはへっちゃらになっちゃいますよ!ソースはツキコ!
 
というわけで、やっぱり長くなってしまったので今回はここまで!
また近いうちに後半をお送りします♪
在校生・卒業生の方には「わかる~」と言ってもらえる……かな?
これから目指すあなたが、入りたいなと思ってもらえればとってもうれしいです。
 
ではでは、また明日~!